お墓ができるまで!
まずは、資料請求をしましょう!
何も決まっていない、何から始めたら良いかわからない!という方は、資料がございます。お墓づくりを考える参考として下記の資料請求フォームよりお取り寄せください。
お墓や霊苑などの資料をお送りします
愛昇殿直営お仏壇・お墓の「あいしょう」
資料請求はこちらその不安、スタッフがご相談にのります!
ご来店いただき、お客様のお墓つくりにおける不安点や疑問点などをお聞かせください!
スタッフが故人様のご希望やお客様のご要望を伺い、お客様のイメージに合わせたお墓つくりをご提案させていただきます。ご提案の際、お墓つくりから設置までの流れについてもご説明しますので、はじめてで良く分からないという方もご安心ください。
お墓や霊苑などの資料をお送りします
愛昇殿直営お仏壇・お墓の「あいしょう」
資料請求はこちら1.霊苑・墓地を決める
お墓を建立するための区画などのサイズを確認します。
霊苑の選び方2.石材やデザイン
(1) 墓石のタイプ(和風、洋風など)
(2) 石材の種類
(3) デザイン(墓石のデザインや彫刻の文字など)
お墓を作るにあたりお客様のご希望を打ち合わせさせていただきお墓の設計をいたします。
墓石のご紹介3.図面の作成・お見積り
ご希望に合わせた設計の見積りをお出しいたします。変更箇所や納期、お支払いについてのご確認をいただき、契約となります。
※お見積りは、無料です。
4.お申込み
ご希望やご予算の調整を行っていただきます。その際、変更箇所や納期、お支払いについてのご確認をいただき、いよいよ契約となります。
5 墓石の加工・製造・設置
愛昇殿の直営工場では、一流の墓石職人が石材の1本1本を「石材の削り出し」「文字の彫刻」などを施し丁寧な作業で仕上げて行きます。
<石材の加工>
墓石職人が、お客様のプラン設計図を元に石材の加工を施して行きます。
石材切断
削り加工
<研磨>
加工を施した石材を丁寧に磨きあげ、石が本来持っているツヤなどの輝きを引きだして行きます。
研磨加工
<彫刻>
打ち合わせの原稿を元に、職人が石材に文字を刻みこんでいきます。
彫刻する文字のゴム切り
石材彫刻
■墓石の文字について
墓石の文字は、読みやすいことと、誤字の無いよう文字の間違いをチェックされることが大切です。 行書、草書など様々な文字体が使われ、最近では明朝体やゴシック体のものもあります。 彫刻は深ければ深いほうが良いと言うわけではありません。大体の文字の太さがあれば良いでしょう。
墓石への戒名入れ前文字 |
〇〇〇家 〇〇〇家之墓 〇〇〇家先祖代々之墓 南無阿弥陀仏 南無妙法蓮華経 |
このような前文字が一般的です。神道の場合は「墓」のかわりに「奥津城」とします。また、左のように名号・題目を彫る場合もあります。 |
---|---|---|
後文字 |
平成〇年〇月〇日 愛知太郎建之 |
墓石の背面は、建立年月日と施主名を彫ります。 |
戒名(法名) | 最近では石碑とは別に墓誌(法名碑)を立てることが多いようです。そうでない時は、石碑の右横と左横に彫り右面から彫ります。夫婦墓を建てる時は、夫婦の戒名(法名)を前文字にします。 |
<墓石(悼石)>の設置
ご指定の霊苑・墓地にて基礎工事を施します。
「境界石の設置工事」、「納骨棺作り」、「完成した墓石」を運びこみ設置を行います。
境界石の設置工事
納骨棺作り
墓石の設置
ご契約から約3ヶ月で完成します!
お墓は、完成するまでに墓石職人の手によって丁寧に作りあげられます。 墓石の状態等の最終チェックの上、お客様へお引き渡しとなります。
完成したお墓のお引き渡し
お客様と共に「最良のお墓作り」を目指します。
お客様一人一人の抱えているご事情は違います。まずそれをしっかりとお聞きかせいただき、 供養についてお客様と共に検討し、「最良のお墓作り」を目指して参ります。 お墓引き渡し後の納骨の時期や方法、その後の法事についてもお気軽にご相談ください。
<仏壇公正取引協議会加盟>
愛昇殿直営 お仏壇・お墓の「あいしょう」
〒451-0042 名古屋市西区那古野 2-5-8
052-563-0004052-563-0004
営業時間 10:00~18:00【定休日:水曜日・年末年始】
墓石・霊苑について